たくさんのわからないを聞きました

お教室のための電脳塾。

GW中におふたりプライベートでお越しくださいました。

たくさんの不安。
たくさんのわからない。

「こうしたい。してみたい」という思いはあっても、どうしたらソレが出来るのか?が検討がつかない。

それぞれが目指す事、置かれている状況、みなさん違いますから、当然やりたい事もやれる事も違う。

だから、やっぱり最初は時間がかかるけどプライベートが1番早道ですね。


たくさんお話しして、提案して、なぜソレが必要なのか?ソレをやることでどういうことを狙っているのか?

わかっていてやるのと、言われてやるのは進度が違います。

これは自分のお教室でも実証済み。

大人だって子供だって何も変わりませんよ。


お教室の先生がたは自分ぼお教室を背負っていて、なおかつ、生徒さんの未来も背負っています。


だからね、する〜っと読んでいるかもしれないブログもホームページも実は本当に真剣に内容を吟味して吟味して、思いを伝えたくて作っているんです。


まあね、伝え過ぎても読み手の方が疲れちゃったら残念・・・なので、そこは「あんばい」笑


まずは、自分に負担の少ない機器でできるところから、ちょっとだけ背伸びをして初めて見ましょう。


パソコンが得意な方。

スマホがいい方。

タブレットがいい方。


それぞれの機器の良し悪しをお話ししつつ、関わった方が少しずつ前に進めるようにサポートして行きたいと思います。


ほんと、いつも少ししか募集しなくてごめんなさい。

本業の方もあり、様子を見つつ私もゆっくりとした気持ちで電脳塾、楽しんでいます。




音楽教室のための初心者電脳塾

音楽教室の先生へのアドバイザー型の電脳塾です。 まずはご自分の一番使いやすいモノからトライしてみましょう♪  「もっとタブレット(スマホ・パソコン)が使えるようになりたい」「レッスンでどう使うの?」「保護者さんとの連絡ツールはどうしているの?」「よくわからないので怖いわ・・・でもやってみたい」一緒に解決しましょう! まずは知ること。知れば怖くないですよ。